「5cm下方」へ痛みを送る脊柱起立筋(最長筋)トリガーポイント/ 腰背部痛・殿部痛のトリガーポイント療法とは

トリガーポイント
◇指圧【基礎セミナー】次回は9月19日(木)に開催します。【東京都大田区の会場】※現在6名参加

背中の痛みや腰痛、殿部痛のトリガーポイント療法に重要となる、脊柱起立筋(最長筋)トリガーポイントについてお伝えしていきます。

立ち仕事や肉体労働、デスクワークなど、
あらゆる身体の使い方で、脊柱起立筋は酷使され、筋緊張や筋硬結を生み出します。

筋硬結は、やがてトリガーポイント化して、活性化してしまうと症状を引き起こします。

臨床では、
背中の痛みや疲労感、腰殿部の痛みを訴える患者さんは多いと思います。

その症状に対する治療として、
必ず最長筋への指圧療法は行っていると思います。

ここで、
最長筋のトリガーポイントの特性について知っておくと、
治療効果を高めることが出来ます。

最長筋TPからの関連痛は、
5cmくらい下方に痛みを送る
とされています。

患者さんが、
背腰部の痛む部位を示してくれて、
その患部に指圧を行っても、ただ気持ちが良いだけで、
症状改善には不十分となります。

症状の根っことなる最長筋トリガーポイントを見つけるためには、
痛む部位の5cmくらい上方から触察していくことが大切です。

実際の腰痛患者さんで、
下部腰椎付近(L5,S1高位)が痛むと訴えてる方の背腰部を触察していると、

L1,L2高位あたりの最長筋で、
「先生、そこです!それがいつもの痛みです!」
と、一番の硬結圧痛反応を認めることがあります!

色々な患者さんを観察していると、
痛む部位よりも、2cm~5cmくらい上方に、
トリガーポイントが形成されていることが多く見られます。

また、
殿部痛のケースでは、
胸腰移行部あたりの最長筋トリガーポイントからの関連痛が送られていきますので、
10cm~20cmくらい下方に痛みを出していることになります。

私が診させて頂いている殿部痛の患者さんでも、
胸腰移行部あたりの最長筋に安定持続圧を行うと、
はっきりと殿部に響きが起こる方がいらっしゃいます。

このケースでは、
責任トリガーポイントは最長筋に存在してますので、
殿筋群だけをよく緩めても、症状は改善されないものと思われます。

最長筋トリガーポイントは、下方へ痛みを送るということを知っておくと、背腰部や殿部の痛みへの治療効果を高めることが出来ます!

時に、中背部の起立筋(最長筋・腸肋筋)から、
肩甲骨内縁に痛みを送る(上方への関連痛)ということもありますので、
頭に入れておいてください。

トリガーポイント療法(症状別治療法)コースの体験講座を開催しています。
体験講座の詳細はこちら
◇トリガーポイント療法体験講座

体験講座では、
・トリガーポイント療法とはなにか(学び方や治療法のコツ)
・腰痛のトリガーポイント療法
など。

実際の講座で行う内容を、実技を中心に学ぶことが出来ます。

NEW!2024年度 講習会予定

定員4名の少人数制です。実技を徹底的に指導致します。

・指圧【基礎セミナー】 ※9月19日(木) ※このセミナーの定員は30名です ※現在6名の方が参加予定です。

・指圧療法コース 第6回(10/13)は残り1名。 第7回(11/10)は残り3名

・指圧「上級セミナー」 お申込み開始してます  各回残り3名 指圧療法コースを受講していなくても、どなたでもご参加いただけます。 

・経絡&中医学治療コース
2024年11月、12月、2025年1月開催予定

・トリガーポイント療法コース ※お申込み終了しました

・骨盤療法コース ※終了しました

九星気学CLUB

DMMオンラインサロン 杉本憲一の『九星気学CLUB』

月額2,750円(税込)で、お好きな時間に全ての動画が視聴頂けます。
※カード決済の場合は、入会後30日間無料。

九星気学で、幸せに生きるコツを学びませんか!現在、第1回~第28回の動画がアップされています。

詳しくは以下のリンクから、DMMオンラインサロンのページをご覧ください。

こちらをクリックしてください >>> 『九星気学CLUB』

さらに指圧を学ぶなら

指圧塾は「治療効果を最大にするための指圧法」を実技中心に学べる講習会です。 指圧塾では、基礎コースをはじめとして、指圧療法、経絡治療、トリガーポイント療法、AKA療法を体系的に継続して学ぶ事が出来ます。

タイトルとURLをコピーしました