経絡治療の基礎理論②同名経とは / 指圧講習会・セミナー

経絡治療
◇指圧【基礎セミナー】次回は9月19日(木)に開催します。【東京都大田区の会場】※現在6名参加

経絡治療の基礎理論で、表裏経に続いて同名経についてです。

古典経絡でいう正経12経には、

上肢には、肺経、心包経、心経、大腸経、三焦経、小腸経の6経が、

下肢には、脾経、肝経、腎経、胃経、胆経、膀胱経の6経が流れています。

その各経絡には正式名称がありまして、

手の太陰肺経、手の厥陰心包経、手の少陰心経、手の陽明大腸経、手の少陽三焦経、手の太陽小腸経。

足の太陰脾経、足の厥陰肝経、足の少陰腎経、足の陽明胃経、足の少陽胆経、足の太陽膀胱経。

上記のようになりますが、上肢と下肢で同じ名称のついた経絡があるのにお気づきだと思います。

これを同名経と言います。
手の太陰肺経の同名経は足の太陰脾経で、足の太陽膀胱経の同名経は手の太陽小腸経となりますね。

前回、表裏経について説明していきましたが、
◇表裏経についてはこちらです。

ある経絡に異常がありますと、表裏経の他に同名経にも異常が表れやすい。または治療対象経絡になるという事になります。

例えば、
首の後側から背腰部が硬く張ってしまうという症状は、太陽経の証と診て、
手の太陽小腸経と足の太陽膀胱経が治療経絡となります。

また、慢性的に辛い肩コリ症状があり、腹部の募穴に診断按摩を行うと、
胃経の募穴の中脘に圧迫不快感があったとすると、胃経の弱りが原因となっている肩コリと考えます。

そうしますと、背腰部では胃兪や胃倉、下肢では胃経の経穴である、足三里や陥谷などの要穴を治療穴としますが、
さらに足の陽明胃経と同明経である、手の陽明大腸経からも治療を行うとさらに治療効果が高まります。

五十肩の患者さんで、烏口突起周囲に痛みがあるケースでは、
この疼痛部位は手の太陰肺経の流注となります。
経絡反応に敏感な患者さんの中には、下腿内側にある脾経の経穴の三陰交に指圧を行うと、
「肩の痛い部位に響きます!」と言われることがあります。
足の太陰脾経の指圧治療により、手の太陰肺経に響きが起こったと考えられます。

このように、上肢に表れた症状であっても、下肢からもアプローチが出来るという事です。これも陰陽論の活用となりますね。

表裏経と同名経の組み合わせを覚えておくと、症状に対して一つの視点からではなく多角的に診る事が出来るようになりますし、身体全体を施術する時にも、治療における重点部位がイメージしやすくなり、経絡治療が楽しくなってきます。

2019年度の経絡治療コースは4月から水曜コースと日曜コースでスタートします。
◇経絡治療コースの詳細・お申込みはこちらです。

NEW!2024年度 講習会予定

定員4名の少人数制です。実技を徹底的に指導致します。

・指圧【基礎セミナー】 ※9月19日(木) ※このセミナーの定員は30名です ※現在6名の方が参加予定です。

・指圧療法コース 第6回(10/13)は残り1名。 第7回(11/10)は残り3名

・指圧「上級セミナー」 お申込み開始してます  各回残り3名 指圧療法コースを受講していなくても、どなたでもご参加いただけます。 

・経絡&中医学治療コース
2024年11月、12月、2025年1月開催予定

・トリガーポイント療法コース ※お申込み終了しました

・骨盤療法コース ※終了しました

九星気学CLUB

DMMオンラインサロン 杉本憲一の『九星気学CLUB』

月額2,750円(税込)で、お好きな時間に全ての動画が視聴頂けます。
※カード決済の場合は、入会後30日間無料。

九星気学で、幸せに生きるコツを学びませんか!現在、第1回~第28回の動画がアップされています。

詳しくは以下のリンクから、DMMオンラインサロンのページをご覧ください。

こちらをクリックしてください >>> 『九星気学CLUB』

さらに指圧を学ぶなら

指圧塾は「治療効果を最大にするための指圧法」を実技中心に学べる講習会です。 指圧塾では、基礎コースをはじめとして、指圧療法、経絡治療、トリガーポイント療法、AKA療法を体系的に継続して学ぶ事が出来ます。

タイトルとURLをコピーしました