sugimoto

トリガーポイント

筋力低下&座り過ぎが原因?腰痛に治療効果を発揮する大殿筋第1トリガーポイント

大殿筋第1トリガーポイントが活性化すると、トリガーポイントの形成部位である坐骨結節周囲や股関節外側、腰仙部などに関連痛を起こします。 最近、腰痛や殿部痛を訴える方では、この大殿筋第1トリガーポイントが責任トリガーポイントとなってるケースを多...
経絡治療

心経の病変からの首肩コリ治療パート②/経絡指圧

昨日に引き続き、「心経」の病変による首肩コリ治療について、追記したいと思います。 経絡指圧診断治療要図で見ていくと、 側頚部に小腸経が走行しています。 小腸経は、心経と陰陽関係となっており、心を補佐する働きがありますので、 心経の弱りが現れ...
経絡治療

心経の病変による首肩コリ治療パート①

「心経」の病変による首肩コリ症について、お伝えしていきます。 動悸や息切れ、不整脈、不眠症、狭心症、心筋梗塞など、 心経の弱りが現れている方は、首肩や肩甲間部の筋肉がガチガチに硬くなっており、 施術を行っていても、筋が緩んでくる手応えがなか...
トリガーポイント

僧帽筋第2トリガーポイントの指圧法で気をつけたいこと

僧帽筋第2トリガーポイントは、大椎から肩甲骨上角にかけての部位に形成され、 後頚部や後頭部に関連痛を送ります。 昨日の投稿での、大椎周囲や後頚部の首肩コリ症と関連してきますね。 今回は、この部位の指圧法の注意点について、少し書いていきます。...
経絡治療

後頚部や大椎周囲の首肩コリ治療について/太陽経への指圧療法

小腸経の病変による首肩コリは、主に後頚部や大椎の横(肩中兪や肩外兪あたり)に現れます。 この場合は、肩上部の肩こりとは違った診立てをしなければいけません。 昨日の投稿では、小腸経の「天宗」について書きましたが、 天宗は、首肩コリ(痛み)とい...