sugimoto

指圧法

大殿筋と中殿筋の指圧法の違いとは/仙腸関節と股関節の機能異常に関与する重要な筋肉の指圧法

大殿筋と中殿筋の指圧法の違いについて、お伝えしていきます。 この2つの筋肉は重なる部分があり、 また、筋肉の働きの違いから、術者の手指(肘)の当て方や垂直圧のベクトルにはそれぞれポイントがあります。 大殿筋は、腸骨や仙骨、尾骨、胸腰筋膜、仙...
AKA療法コース

仙腸関節のAKA療法の効果とは / 個別の治療反応 / 関節包内矯正の活用とは

仙腸関節のAKA療法の効果は、色々と個別的でとても面白いです。 腰痛や坐骨神経痛、股関節痛、膝痛などの腰下肢の症状では、 仙腸関節の機能異常があると考え、関節包内矯正を施すことによって、 症状が改善されていくというのは、想像しやすいと思いま...
中医学

湿熱邪を去邪する瀉法の指圧とは?/現代病の本治に働きかける指圧法

湿熱証に対する瀉法の指圧についてお伝えしていきます。 瀉法というのは、邪気を取り去る治療法のことです。 ※不足している気を補うのは補法。 湿邪というのは脾胃で作られてしまい、熱化して湿熱邪となったり、 湿熱邪の原料となってしまうアルコールや...
指圧法

リフレクソロジーにも活用できる、足裏から治療反応を起こす指圧法のポイントとは

足裏から治療反応を起こす指圧法のポイントについてお伝えしていきます。 足裏は、足根骨や中足骨などにより足底アーチが形成されています。 足底アーチは、足裏内側の方が深く外側の方が浅くなり、踵寄りは硬くつま先寄りは柔らかく感じ、筋肉の厚みや弾力...
中医学

肝胆湿熱証とは/目の症状の中医学での弁証

肝胆湿熱証とは、脾胃に溜まっていた湿熱邪が、肝と胆に転伝(伝変)して、 肝経、胆経の流注に乗って、症状を起こしている状態のことです。 主には、目の症状です。 現代医学での診断では、黄斑変性や中心性網膜症、飛蚊症など色々とありますが、 目に流...