経絡治療 症状の診立ての幅を広げる経絡テスト/肝胆の病変から起こる腰痛治療 経絡テストによって、病変経絡を診断して治療を行うと、難治性だった症状が改善へ向かうことがあります。 首肩コリや腰痛だけでなく、自律神経症状などにも応用できます。 例えば、 慢性化した腰痛で悩んでいる方がいるとします。 腰部の腎兪や志室、大腸... 2021.06.24 経絡治療
経絡治療 万能穴「肩井」からの経絡反応(響き) 肩上部にある代表的なツボである「肩井」ですが、安定持続圧により、様々な経絡反応(響き)を起こします。 胆経の経穴となるので、主に肝胆の病変が現れると考えられますが、 肩上部の肩井周囲には、胃経、大腸経、三焦経も流注しているため、 これらの経... 2021.06.23 経絡治療
中医学 呼吸を楽にする治療効果のあるツボ「志室」/腎の納気作用 昨日の投稿に引き続き、呼吸の不調に対する中医学的治療をお伝えしていきます。 呼吸の働きは、肺と腎が関係しています。 肺は呼気と簡単な吸気を行っており、 吸気から取り込んだ"気"を深くまで降ろしていく作用は、腎の納気作用という働きで行われてい... 2021.06.12 中医学経絡治療
中医学 呼吸の不調に対する中医学的治療/肝火犯肺 「呼吸が浅い」「息が吸いづらい」などの症状を訴える方がいます。 呼吸器系に基礎疾患をお持ちの方や、ストレスや更年期症状などによる自律神経の乱れが原因となっている方がいると思います。 中医学で診ていくと、 呼吸の働きは、主に肺と腎で診ていきま... 2021.06.11 中医学経絡治療
経絡治療 下肢の大腸経から殿部と股関節の症状を治療する/経絡指圧 経絡指圧診断治療要図では、手足にそれぞれ12経絡が流注しています。 古典の経絡図には描かれていませんが、経絡指圧では殿部から下肢後面の外側ラインを大腸経が走行しています。 便秘体質の方などでは、 下肢の大腸経に、気の詰まりが診られることがあ... 2021.06.08 経絡治療