経絡治療

経絡治療

腰痛の経絡治療①/経絡テストによる伸展制限から原因を診ていく/腰部の動きと経絡の関係とは

腰痛の経絡治療について、お伝えしていきます。 腰痛の原因となっている経絡を調べるのに、 経絡テストを行います。 ※経絡テストは現在M-Testと言われています。 立位で、腰部の前屈、後屈、側屈、回旋の動きを行ってもらい、 どの動きで腰痛があ...
経絡治療

肩井穴と肩井の変動穴からの治療効果とは/肩井穴の指圧療法(応用編)

肩井穴は、肩上部のほぼ中央に位置する胆経の経穴ですが、 胆経以外の陽経の流注を見ていくと、 大腸経や胃経、三焦経も肩井穴周囲を走行しているため、 首肩コリはもちろのこと 目や耳、鼻の症状、頭痛、めまいなどの、頭顔面部の症状には必須の治療穴と...
経絡治療

肩コリ症状に対する経絡治療の3つのポイントとは/指圧講習会・セミナー

肩コリに対する経絡治療についての3つのポイントをお伝えしていきます。 肩コリ症状があった場合、 頚部や肩上部、肩甲間部などの筋肉を良く緩めたうえで、 12経絡の、どの経絡の弱りが根本にあるのかを診て指圧療法を行うことが大切です。 おおまかに...
中医学

湿熱邪を去邪する瀉法の指圧とは?/現代病の本治に働きかける指圧法

湿熱証に対する瀉法の指圧についてお伝えしていきます。 瀉法というのは、邪気を取り去る治療法のことです。 ※不足している気を補うのは補法。 湿邪というのは脾胃で作られてしまい、熱化して湿熱邪となったり、 湿熱邪の原料となってしまうアルコールや...
経絡治療

経絡治療の基礎理論③12経絡は3つにグループ化される/指圧講習会・セミナー

経絡治療の基礎理論で、12経絡の表裏経と同名経について書いてきましたが、これを覚えてしまうのが経絡治療のコツです。 ◇表裏経とはこちらです。 ◇同名経とはこちらです。 今回は、表裏同名経(同名表裏経)という考え方をプラスしてみたいと思います...