経絡治療

経絡治療

経絡治療の基礎理論②同名経とは / 指圧講習会・セミナー

経絡治療の基礎理論で、表裏経に続いて同名経についてです。 古典経絡でいう正経12経には、 上肢には、肺経、心包経、心経、大腸経、三焦経、小腸経の6経が、 下肢には、脾経、肝経、腎経、胃経、胆経、膀胱経の6経が流れています。 その各経絡には正...
中医学

経絡治療の基礎理論①表裏経とは/気の思想から中医学が生まれる/指圧講習会・セミナー

経絡治療の基礎となる表裏経についてです。 経絡治療を行う時に、まず押さえておきたい基礎理論の一つがこの表裏経です。 表裏経とは、陰と陽の関係にある経絡のことで、同じ五行に属するものになります。 12経絡を陰陽に分類しますと、 五臓 → 肝・...
経絡治療

指圧治療後のフラつきを防ぐ4つのツボとは/指圧講習会・セミナー

指圧治療を行った後に、貧血気味になったり、フラついてしまって歩けなくなってしまう方がいらっしゃいます。 治療そのものが、特にオーバードーゼではなくても、このような体質の方への施術では気をつけたいポイントがあります。 問診の段階で、めまいや貧...
経絡治療

肘痛・手関節痛・手指の痛みなどの上肢の症状に対する経絡治療のポイント/指圧講習会・セミナー

上肢の症状では、テニス肘やゴルフ肘などの肘痛、手関節や手指の腱鞘炎、前腕の痛み、シビレなどの症状が挙げられますが、 症状があらわれている部位が、どの臓腑の弱りなのか、またどの経絡が走行しているのかを診断して治療を行います。 例えば、テニス肘...
トリガーポイント

肩関節周囲部の指圧法で知っておきたい知識とは/トリガーポイントや経絡走行、ツボについて

肩関節周囲部とは、筋肉で言えば棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋・大円筋の指圧法となります。 これらの筋肉は、五十肩や上肢の痛み、シビレなどの症状には重要部位となり、各筋肉のトリガーポイントや経絡・経穴に対して、的確に垂直圧を入れることによっ...