拇指を痛めないために正しい指圧法を習得する/肘圧・手根圧・手拳圧・曲げ示指圧での安定持続圧/指圧講習会

指圧法
2024年11月7日発売の雑誌「Tarzan」に杉本治療院が掲載されました!
投稿はこちらをご覧ください >>> 指圧塾ブログ

指圧といえば、拇指圧をイメージされる方が多いと思います。たしかに一番多く用いる手技は、拇指圧だと思いますが、
施術部位や症状によっては、拇指以外の四指や手根、示指の関節、拳、肘などを使う手技も含めて指圧といいます。

指圧とは、中国から伝わった古法按摩に、西洋から入ってきたカイロプラクティックやオステオパシーなどの整体療法を取り入れて、日本で発祥した手技療法です。

古法按摩というのは、
慰安や娯楽のためのものではなく、
経絡経穴の虚実に対して補瀉手技を行う、医術を目的とした按摩のことです。

この古法按摩の流れを継承してきた手技療法が指圧へと発展してきました。
「指圧」という名称が使われ始めたのは、大正時代からといわれています。

※関連記事
>>>指圧療法の歴史とは/指圧という名称の始まり

特に指圧療法では、
古法按摩の手技の中でも、”安定持続圧”を重んじています。

ツボやトリガーポイントに圧を入れたら、ピタっと止めます。
止めるというより、正確には安定させるというイメージです。

この安定持続圧には、
文字通り身体の安定が大事ですが、
慣れるまでは、かなりの集中力が必要とされます。

指圧の原則で、「集中」というのがありますが、
精神的な集中という意味はもちろんのこと、施術している手指に圧を集中させることも大切です。

圧を安定させることで、副交感神経が優位となることは、昭和時代に実験によって証明されています。

ストレス社会といわれている現代では、
治療によって交感緊張を緩めて、副交感神経を優位とさせることが症状改善のカギとなります。

指圧塾では、
安定持続圧を行う技法として、拇指圧だけではなく、

肘圧、手根圧、手拳圧、曲げ示指圧、四指圧なども習得することが出来ます。

また、拇指圧でも、“拇指の当てる部位”によって、圧の浸透や効き方が変わってきます。

響きを起こして治療効果を高める目的と、施術者自身の拇指を痛めないためにも、正しい指圧法を習得するは大切ですね。



NEW!解剖学&生理学の動画配信スタート

医療系の専門学生向けに、YouTubeチャンネルで解剖学と生理学のお勉強動画の配信を行っています!
楽しく学んでいきましょう!
チャンネルはこちら >>> 治療家・杉本憲一の指圧塾

講習会予定

定員4名の少人数制です。実技を徹底的に指導致します。

・指圧【基礎セミナー】 ※11月28日(木) ※このセミナーの定員は30名です 

・指圧療法コース 12月8日(日)は残り1名

・指圧「上級セミナー」 各回残り3名 指圧療法コースを受講していなくても、どなたでもご参加いただけます。 

・経絡&中医学治療コース※終了しました

・トリガーポイント療法コース ※終了しました

・骨盤療法コース ※終了しました

九星気学CLUB

DMMオンラインサロン 杉本憲一の『九星気学CLUB』

月額2,750円(税込)で、お好きな時間に全ての動画が視聴頂けます。
※カード決済の場合は、入会後30日間無料。

九星気学で、幸せに生きるコツを学びませんか!現在、第1回~第28回の動画がアップされています。

詳しくは以下のリンクから、DMMオンラインサロンのページをご覧ください。

こちらをクリックしてください >>> 『九星気学CLUB』

さらに指圧を学ぶなら

指圧塾は「治療効果を最大にするための指圧法」を実技中心に学べる講習会です。 指圧塾では、基礎コースをはじめとして、指圧療法、経絡治療、トリガーポイント療法、AKA療法を体系的に継続して学ぶ事が出来ます。

タイトルとURLをコピーしました