「経絡は分肉の間を走行す」もたれ圧と切経/ 上級治療テクニック #29 / PRO上級コース

2024年11月7日発売の雑誌「Tarzan」に杉本治療院が掲載されました!
投稿はこちらをご覧ください >>> 指圧塾ブログ

経絡は分肉の間を走行するといわれ、
簡単に言うと、経絡は筋肉の盛り上がっているところは走行しないで、筋肉のキワや筋と筋の間のような部位を流れていくというイメージでしょうか。

経絡図は、平面的に見るとキレイに経絡走行が描かれていますが、

病的な状態になった時は、
経絡というのは、変動して走行しますので、

治療者が、変動したツボや経絡を切経によって感じ取っていくことが大切です。

切経のスキルとして重要なのは、
「経絡を探ろう」という意識的な手つきではなく、
大脳辺縁系の働きによる本能的な動きで、手指の力を抜き、相手にもたれかかるような感じで圧をかけていくことです。

これは、
「支え圧」とか「もたれ圧」といわれていて、この自然体の動きによる重心移動からの垂直圧を行うことで、
経絡の響きという治療反応を起こすことが出来ます。

病変した経絡やツボに対して行う指圧療法は、
はじめから、筋肉のキワや筋と筋の間に切経を行い、圧痛や響きの反応を診ていくこともありますが、

筋の盛り上がっている部位(筋腹)への切経もとても重要です。

感覚やイメージでの話しとなりますが、
筋腹にもたれかかるように圧を入れていくと、
細い溝のようなラインを感じ取ることが出来ます。

この溝は経絡だと思われ、垂直圧が浸透すると、
虚のコリといえる不快な圧痛を検出することがあります。

「経絡は分肉の間を走行す」とは、
筋腹の中にも、スジとスジの間のようなラインが存在し、そこにも経絡が走行しているように思います。

この筋腹中の溝は、
意識的な力押しになってしまっては、患者さんの硬い筋肉が反発して、触知することは出来ません。

“ツボにハマっていく”ような入圧によって、
深層部の虚のコリに圧が到達します。

僧帽筋や脊柱起立筋、殿筋群、前脛骨筋など、
筋肉に厚みがあり張りの強い部位でも、
もたれ圧による切経によって、病変経絡や響きを起こすツボに、手指がハマっていきます。

治療者はうまく力を抜いて手指を当て、筋腹中に存在する、”分肉の間”を感じ取って治療を行なってみて下さい。



NEW!解剖学&生理学の動画配信スタート

医療系の専門学生向けに、YouTubeチャンネルで解剖学と生理学のお勉強動画の配信を行っています!
楽しく学んでいきましょう!
チャンネルはこちら >>> 治療家・杉本憲一の指圧塾

講習会予定

定員4名の少人数制です。実技を徹底的に指導致します。

・指圧【基礎セミナー】 ※11月28日(木) ※このセミナーの定員は30名です 

・指圧療法コース 12月8日(日)は残り1名

・指圧「上級セミナー」 各回残り3名 指圧療法コースを受講していなくても、どなたでもご参加いただけます。 

・経絡&中医学治療コース※終了しました

・トリガーポイント療法コース ※終了しました

・骨盤療法コース ※終了しました

九星気学CLUB

DMMオンラインサロン 杉本憲一の『九星気学CLUB』

月額2,750円(税込)で、お好きな時間に全ての動画が視聴頂けます。
※カード決済の場合は、入会後30日間無料。

九星気学で、幸せに生きるコツを学びませんか!現在、第1回~第28回の動画がアップされています。

詳しくは以下のリンクから、DMMオンラインサロンのページをご覧ください。

こちらをクリックしてください >>> 『九星気学CLUB』

さらに指圧を学ぶなら

指圧塾は「治療効果を最大にするための指圧法」を実技中心に学べる講習会です。 指圧塾では、基礎コースをはじめとして、指圧療法、経絡治療、トリガーポイント療法、AKA療法を体系的に継続して学ぶ事が出来ます。

タイトルとURLをコピーしました